アラフォーワーママ フルマラソンへの挑戦!~準備編~
こんにちは!JUNKOです!
前回のブログでは、
4歳の息子しんちゃんの10kmマラソンについて
紹介しました(^^)/
今回はアラフォーワーママの
フルマラソン挑戦について!
※アラフォーワーママ:40歳前後(35~44歳)で働きながら子育てをするママ
実は、独身の頃、
東京マラソン第1回に出場!
その時は、42.195kmを4時間で完走。
13年前の記録ですが、
それを基準に5時間以内での完走を目標にエントリーしました!
その時はまさかあんなハプニングが起きるとは
考えてもみませんでした…
目次
- 『自分の時間』がない!
- まさかの妊娠発覚!断念すべき?
- 本番に向けてできたこと
『自分の時間』がない!
独身の頃は、目標4時間での完走を目指すために
仕事終わりに1~2時間ランニングして
お風呂で汗を流してからゆっくり夕食。
休日はジムに通いランニング・筋トレ・ストレッチ後に
ゆっくりお風呂に入って帰宅。
マラソン本番までの数か月はこうしてトレーニング中心の生活を送っていました。
それが今は、ダッシュで会社から帰宅し、我が子のお迎え。
帰宅してバタバタと夕食を作って食べさせ、
お風呂に入れて、寝かしつけを終えるのが22時前。
練習はパパが帰ってきて、しんちゃんが寝た22時頃から
1時間ラン&ウォーキングで精一杯。
翌日も仕事ですからね!
必然的にお風呂は2回入ることになります(笑)
まさかの妊娠発覚!断念すべき?
ホノルルマラソンに申し込みをした直後!
妊娠していることが発覚。
予想外のハプニングです。
このままいくと、
ホノルルマラソン当日は妊娠6ヶ月
え、どうしよう、諦めるべき…!?
そもそも妊婦が42.195kmという距離を走ること自体、
大丈夫なのだろうか?
ネットでいろいろ調べると、
妊婦さんでフルマラソンに挑戦している方はいるよう。
ただ、”心拍数が160以上にないように”と、
妊婦ランの注意点がありました。
そこで早速心拍数を計測できる
「心拍計付腕時計」と、
「完走目標」の人向けのクッションがしっかりしている
「マラソンシューズ」を購入!
装備を整え、あとは練習!と思ったのもつかの間、
つわりが酷くご飯すらろくに食べられない日が2か月続きました。
しんちゃんがお腹にいた時は全然なかったのに。
一人目と二人目でつわりの酷さが違うから、妊娠って本当に不思議ですね。
毎日会社に行って、帰宅してからは子供の世話をするだけで精いっぱい。
安定期前だし、年齢も年齢だけにお医者さんからも「安静にしてくださいね」の一言。
練習をしなくてはという焦りと、日々生活するだけで精一杯な身体とで
気持ちと身体が釣り合わず、辛い日々が続きました。
フルマラソンにむけてできたこと
ようやくつわりがマシになったのが、ホノルルマラソン2週間前!
フルマラソンに向けて私ができたことは、
・足を慣れさせるため毎日通勤にマラソン用のシューズを履く
・極力エスカレーターは使わない
・ストレッチをする
・土日は子供と一緒に一日中公園で遊ぶ
以上!
アラフォーワーママの精一杯です(笑)
こんな私がホノルルマラソンブログを走ったら・・・?
その結果は次回のブログでお伝えします!
お楽しみに!
JUNKO

JUNKO

最新記事 by JUNKO (全て見る)
- 4歳でダイヤモンドヘッド登頂にチャレンジ!~ホノルルマラソン前日~ - 2020年4月3日
- アラフォーワーママ フルマラソンへの挑戦!~本番編~ - 2020年3月24日
- アラフォーワーママ フルマラソンへの挑戦!~準備編~ - 2020年2月14日